ホーム

文化芸術復興基金をつくろう
  • 新型コロナウイルスによる演劇と文化芸術の危機に対して、
  • 多くの演劇関連団体が集まり活動しています。
  • 議員や省庁との面談を続け、行政による支援策に対して話し合い・提言を重ねています。

この活動を継続していくために、ご支援、ご賛同、ご協力をお願いいたします。

  • #演劇は生きる力
  • #演劇緊急支援
  • #WeNeedCulture
  • #文化芸術復興基金をつくろう

参加団体

演劇緊急支援プロジェクトには現在33団体が参加しています
  • ARCT 演劇緊急支援プロジェクト
  • 演劇支援プロジェクト SAVE THE THEATRE
  • (公社)教育演劇研究協会
  • (公財)現代人形劇センター
  • (公社)国際演劇協会日本センター
  • (特非)シアター・アクセシビリティ・ネットワーク
  • 小劇場エイド基金
  • 全国小劇場ネットワーク
  • 全国演劇鑑賞団体連絡会議
  • 全国児童・青少年演劇協議会(全児演)
  • (一社)全国専門人形劇団協議会(全人協)
  • 全国舞台テレビ照明事業協同組合(全照協)
  • 日本演劇学会
  • (一社)日本演劇教育連盟
  • (公社)日本演劇協会
  • (一社)日本演出者協会
  • (一社)日本エンターテイメント連盟
  • (一社)日本芸能マネージメント事業者協会(マネ協)
  • (一社)日本劇作家協会
  • (一社)日本劇場技術者連盟
  • (公社)日本劇団協議会
  • 日本児童・青少年演劇劇団協同組合(児演協)
  • (公社)日本児童青少年演劇協会
  • (公社)日本照明家協会
  • 日本新劇製作者協会
  • 日本新劇俳優協会
  • (特非)日本青少年音楽芸能協会(青音協)
  • (協組)日本俳優連合
  • (公社)日本舞台音響家協会
  • (一社)日本舞台監督協会
  • (一社)日本舞台美術家協会
  • (特非)舞台芸術制作者オープンネットワーク(ON-PAM)
  • ARCT
  • 演劇支援プロジェクト SAVE THE THEATRE
  • (公社)教育演劇研究協会
  • (公財)現代人形劇センター
  • (公社)国際演劇協会日本センター
  • (特非)シアター・アクセシビリティ・ネットワーク
  • 小劇場エイド基金
  • 全国小劇場ネットワーク
  • 全国演劇鑑賞団体連絡会議
  • 全国児童・青少年演劇協議会(全児演)
  • (一社)全国専門人形劇団協議会(全人協)
  • 全国舞台テレビ照明事業協同組合(全照協)
  • 日本演劇学会
  • (一社)日本演劇教育連盟
  • (公社)日本演劇協会
  • (一社)日本演出者協会
  • (一社)日本エンターテイメント連盟
  • (一社)日本芸能従事者協会
  • (一社)日本芸能マネージメント事業者協会(マネ協)
  • (一社)日本劇作家協会
  • (一社)日本劇場技術者連盟
  • (公社)日本劇団協議会
  • 日本児童・青少年演劇劇団協同組合(児演協)
  • (公社)日本児童青少年演劇協会
  • (公社)日本照明家協会
  • 日本新劇製作者協会
  • 日本新劇俳優協会
  • (特非)日本青少年音楽芸能協会(青音協)
  • (協組)日本俳優連合
  • (公社)日本舞台音響家協会
  • (一社)日本舞台監督協会
  • (一社)日本舞台美術家協会
  • (特非)舞台芸術制作者オープンネットワーク(ON-PAM)

PROJECT

演劇緊急支援プロジェクト
2020年5月22日に、演劇団体および演劇に関わるすべての人たちの緊急支援のための「要望書」を、当プロジェクトにお寄せいただいた25,684筆の個人署名、および360の団体賛同とともに関係省庁に提出しました。
その後も議員や省庁との面談を続け、行政による支援策に対して丁寧に話し合いを重ねています。文化活動の安定した継続のために、「文化芸術復興基金」への国庫からの資金投入も目指しています。

WeNeedCulture

WeNeedCulture-文化芸術復興基金をつくろう-
-文化芸術復興基金をつくろう-

演劇緊急支援プロジェクトは、ミニシアターの支援を求めるSAVE the CINEMA、ライブハウス/クラブの支援を求めるSaveOurSpaceとともに、#WeNeedCulture という三者共同アクションをおこなっています。

2020年5月から、公的な資金が投入された「文化芸術復興基金」の創設と、文化の拠点である「場」を支える人たちへの緊急支援を求めてきました。

LINK

演劇緊急支援プロジェクト
タイトルとURLをコピーしました